2010'03.20 (Sat)
2009'03.09 (Mon)
叩き割っていい?
携帯料金が高いのであまり頻繁な書き込みは無理だと分かった今日この頃m(__)m
私、最近のぬるいコンピレアルバムなんか、だいっ嫌いです!(-ω-)
世代別のとか 愛の…だの、泣ける…だの。
叩き割っていい?て思うの。
結構売れて、大衆音楽化した曲って、泣けるとかそういう次元じゃない気がする。
煽り文句で売ろうとしてるCDなんか、大抵???です。( -_-)
それもぬるいんですが。
遂にJAMのカバーアルバムが出ますね。
最近のポップシーンのシンガーを集めたのはいいけど
何か、予想ついちゃう。優等生のアルバム?つっまんねぇーって
まぁ人それぞれですけれども!
私はコンピレと同じ匂いがしてどーかなぁーって。。。
だってJAM自体が、ガーリーでポップなだけじゃなくて
骨太っぽい鳴らし方もできるけどチープ・トリックでいくんだ!的な。
洋楽にルーツがあるプレイヤーで固めてるし
別にジッタリン・ジンやプリプリになりたかった訳ではない。
ふわふわしてるよーに見えて毒もあるし
テレビの出方が普通に、ロックミュージシャンだった。
そういうのひっくるめて
ビックリするようなアレンジがないと
うっすいアルバムになるのはまぁ…仕方のないことなのです。
しれっと凄いフレーズを入れていかんと。
私個人的には
明らかに影響受けてます!あたしたち女の子よ!みたいな感じじゃぬるすぎて風邪引く。
どうせなら
アイのような歌い方のまったく違うソウルにしたり
Go!Go!7188ぐらいはハッキリしてるバンドがやったり
ヒステリックブルーを無理矢理再結成させたり
アンジェラさんが裏声で歌ったり
マキシマム・ザ・ホルモンのねーちゃんが歌ってみたり
かなり極端なことしないとつまんないよ!!
発言とか諸々含めて私の中ではロックバンドだったのだが
世間の認識は違うのかっ?!
懐かしむにはまだ早い。
感傷に酔いまくる秘蔵映像満載のダイジェスト番組では
悪酔いしそうです。
なあなあに陥りがちな音楽シーンの温水プールを熱湯風呂に変えて下さい!!
私、最近のぬるいコンピレアルバムなんか、だいっ嫌いです!(-ω-)
世代別のとか 愛の…だの、泣ける…だの。
叩き割っていい?て思うの。
結構売れて、大衆音楽化した曲って、泣けるとかそういう次元じゃない気がする。
煽り文句で売ろうとしてるCDなんか、大抵???です。( -_-)
それもぬるいんですが。
遂にJAMのカバーアルバムが出ますね。
最近のポップシーンのシンガーを集めたのはいいけど
何か、予想ついちゃう。優等生のアルバム?つっまんねぇーって
まぁ人それぞれですけれども!
私はコンピレと同じ匂いがしてどーかなぁーって。。。
だってJAM自体が、ガーリーでポップなだけじゃなくて
骨太っぽい鳴らし方もできるけどチープ・トリックでいくんだ!的な。
洋楽にルーツがあるプレイヤーで固めてるし
別にジッタリン・ジンやプリプリになりたかった訳ではない。
ふわふわしてるよーに見えて毒もあるし
テレビの出方が普通に、ロックミュージシャンだった。
そういうのひっくるめて
ビックリするようなアレンジがないと
うっすいアルバムになるのはまぁ…仕方のないことなのです。
しれっと凄いフレーズを入れていかんと。
私個人的には
明らかに影響受けてます!あたしたち女の子よ!みたいな感じじゃぬるすぎて風邪引く。
どうせなら
アイのような歌い方のまったく違うソウルにしたり
Go!Go!7188ぐらいはハッキリしてるバンドがやったり
ヒステリックブルーを無理矢理再結成させたり
アンジェラさんが裏声で歌ったり
マキシマム・ザ・ホルモンのねーちゃんが歌ってみたり
かなり極端なことしないとつまんないよ!!
発言とか諸々含めて私の中ではロックバンドだったのだが
世間の認識は違うのかっ?!
懐かしむにはまだ早い。
感傷に酔いまくる秘蔵映像満載のダイジェスト番組では
悪酔いしそうです。
なあなあに陥りがちな音楽シーンの温水プールを熱湯風呂に変えて下さい!!
2008'12.05 (Fri)
ファンの風上
5月に買った吉井さんのDVD-BOXを今更見ている私です。
最早ファンと言えないレベルだ(Тωヽ)。
だって4枚もあるんだもん!
変に構えてたらいつの間にか年変わる!やばい!と思って慌てて見始めた。
月曜から見始めて、まだ2枚目だという…
だってライブ一本分丸々入ってて、何か、おなかいっぱいになるので
あまり立て続けに見られない!…私だけか?私が老けたのか?
その中でカナリヤという曲があって。
イエローモンキーの曲なんですが。
思えば8というアルバムは、活動休止!(後解散)というニュースに霞んでしまった感が
個人的にはしています。
プロデュースのことやら何やらでモヤモヤしていた記憶もあったけど
シャープな感じがして私は一番聴きやすいアルバムと思っています。
どれが一番好き?となると決められない。気分によって違うもん。
若いミュージシャンとかSICKSが傑作とゆう人もいるし、確かにそうだけど バンチドバースだっていいと思うし…
そうそう、カナリヤ。
この曲が特に好きで。
何故好きかというと
その時本当に19になる頃だったから。
歌詞で出てくるの。勿論曲自体も好きです。
プライマルが出た時も、卒業を控えてて、センター試験の時によく聴いたりして。
何か、別に偶然なんだけどもリンクの加減が嬉しかった記憶が。
青春の記憶がね…。
ANNで、一度も葉書出したことないんだけど
偶然4月9日生まれの人がいて 誕生日にJAMをリクエストしていて
明けて10日ですが、誕生日おめでとう…って曲がかかった時はプルプルしました。(ああ、痛いかもしれない!)
そんな青春のこっ恥ずかしいエピソードを、ちょっと暴露してみました。
幻じゃない!からね。
最早ファンと言えないレベルだ(Тωヽ)。
だって4枚もあるんだもん!
変に構えてたらいつの間にか年変わる!やばい!と思って慌てて見始めた。
月曜から見始めて、まだ2枚目だという…
だってライブ一本分丸々入ってて、何か、おなかいっぱいになるので
あまり立て続けに見られない!…私だけか?私が老けたのか?
その中でカナリヤという曲があって。
イエローモンキーの曲なんですが。
思えば8というアルバムは、活動休止!(後解散)というニュースに霞んでしまった感が
個人的にはしています。
プロデュースのことやら何やらでモヤモヤしていた記憶もあったけど
シャープな感じがして私は一番聴きやすいアルバムと思っています。
どれが一番好き?となると決められない。気分によって違うもん。
若いミュージシャンとかSICKSが傑作とゆう人もいるし、確かにそうだけど バンチドバースだっていいと思うし…
そうそう、カナリヤ。
この曲が特に好きで。
何故好きかというと
その時本当に19になる頃だったから。
歌詞で出てくるの。勿論曲自体も好きです。
プライマルが出た時も、卒業を控えてて、センター試験の時によく聴いたりして。
何か、別に偶然なんだけどもリンクの加減が嬉しかった記憶が。
青春の記憶がね…。
ANNで、一度も葉書出したことないんだけど
偶然4月9日生まれの人がいて 誕生日にJAMをリクエストしていて
明けて10日ですが、誕生日おめでとう…って曲がかかった時はプルプルしました。(ああ、痛いかもしれない!)
そんな青春のこっ恥ずかしいエピソードを、ちょっと暴露してみました。
幻じゃない!からね。
2007'10.23 (Tue)
プラチナム・コレクション
私はいまだにMDのハードを持ってなくて
車に乗るときはいつも
CDをそのまま
突っ込みますが
そのためか
好きな音楽かラジオしか聴かない。
流行ってる曲を編集することもない。
ダウンロードもしない。
まあそれはともかく
最近はまたクイーンを
引っぱり出してきて
車でかけてたりする。
何か、フレディ・マーキュリーの声を聴くと
ブワーっとマイナスイオンが出る気がする。
好きな歌声なんだなぁ やっぱり。
中学生の時
ロックスっていうベスト盤を買って
それはフレディがこの世を去ってから少し経ってて
ブライアン・メイが
ノーワンバットユ~
って歌ってて
切な~い気持ちになったなぁ。
王道もいいけど
私はボウイと共演したアンダープレッシャーとか
オペラ歌手とフレディが歌っているバルセロナとかも
凄く好き。
あとやっぱり日本人だし(?)
手を取り合って も。
フレディは日本びいきで焼き物にも興味があったらしいよ。
天国からラスト・アルバムを届けるなんて
そうはできないよね。。。
ところで、クイーンは復活したんだっけ?
何か時間が止まったまんまだな。
ごめんなさい勉強しますm(_ _)m
車に乗るときはいつも
CDをそのまま
突っ込みますが
そのためか
好きな音楽かラジオしか聴かない。
流行ってる曲を編集することもない。
ダウンロードもしない。
まあそれはともかく
最近はまたクイーンを
引っぱり出してきて
車でかけてたりする。
何か、フレディ・マーキュリーの声を聴くと
ブワーっとマイナスイオンが出る気がする。
好きな歌声なんだなぁ やっぱり。
中学生の時
ロックスっていうベスト盤を買って
それはフレディがこの世を去ってから少し経ってて
ブライアン・メイが
ノーワンバットユ~
って歌ってて
切な~い気持ちになったなぁ。
王道もいいけど
私はボウイと共演したアンダープレッシャーとか
オペラ歌手とフレディが歌っているバルセロナとかも
凄く好き。
あとやっぱり日本人だし(?)
手を取り合って も。
フレディは日本びいきで焼き物にも興味があったらしいよ。
天国からラスト・アルバムを届けるなんて
そうはできないよね。。。
ところで、クイーンは復活したんだっけ?
何か時間が止まったまんまだな。
ごめんなさい勉強しますm(_ _)m
2007'06.22 (Fri)